11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2019-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

指定について(大野国民休養地国民宿舎パークホテル九頭竜、森とふれあう交流ステーション及び野外レクリエーション施設)) 議案第109号 指定管理者指定について(大野国民休養地九頭竜スキー場)) 議案第110号 指定管理者指定について(大野駐車場北大野駅前駐車場及び駅前駐車場)及び大野自転車駐車場) 議案第111号 指定管理者指定について(大野駐車場亀山南第2駐車場及び城下町西広場

大野市議会 2019-12-02 12月02日-議案上程、説明-01号

本年度末をもちまして、大野駐車場亀山南第2駐車場及び城下町西広場指定管理期間が終了するのに伴い、指定管理者として引き続き一般財団法人大野公共施設管理公社指定するもので、指定管理期間は、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3カ年でございます。 以上でございます。 よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長梅林厚子君)  民生環境部長、坂井さん。 

大野市議会 2019-03-11 03月11日-代表質問、一般質問-02号

今ほど、駅からの導線とか、そういう交流者導線ですね、これまでも中心市街地活性化インフラ整備ということで、午前中の市長の答弁でも申し上げましたけれど、まず駐車場整備ということで、結ステーション、そして東広場南広場西広場ということで、それぞれ市街地に歩かせるために中心駐車場、また市街地の周辺に駐車場を設けて、そこから歩いていただいて、大野歴史文化を散策していただくと。 

福井市議会 2017-12-06 12月06日-04号

金沢市では,金沢駅東広場及び地下道に55基,西広場及び地下道に40基を設置しています。能登町では,ことし3月の女子高生殺人事件の発生を機に,能登町内の学校,役場,公園等に33基設置しました。また,かほく市では,一般社団法人安全・安心まちづくりICT推進機構と連携して,自動販売機併設型防犯カメラを設置しています。

大野市議会 2016-11-28 11月28日-議案上程、説明-01号

同様に、議案第90号は、本年度で指定期間が終了する北大野駅前駐車場駅前駐車場亀山南第2駐車場水落駐車場及び城下町西広場の5駐車場及び大野自転車駐車場指定管理を、引き続き一般財団法人大野公共施設管理公社指定いたしたく、議会の議決をお願いするもので、指定期間は29年4月1日から平成32年3月31日までの3年間といたしております。 企画総務部所管議案の説明は以上でございます。 

大野市議会 2015-06-16 06月16日-一般質問-03号

今、今度できます南広場もそうですが、市内の中でも東広場西広場という市街地の周りにできました駐車場有料化ということも考えていくべきではないかなと思っております。 その有料化管理などをまちづくり会社とかがされて、それで収益を上げていくというのも一つまちづくりの仕方かと考えております。 その点で、駐車場有料化という、今の私の意見に関しまして、何か見解がございましたらお願い致します。

大野市議会 2014-07-22 07月22日-一般質問-02号

◆4番(松田元栄君)  それでは、一つヒントと言うか、ヒントとはおかしいけれども、今の城下町西広場あそこに停めて戌山城に上って写真を撮ってくださいというのは、これは駐車場がないからと言いますけれども、本来地元の上丁地区と相談すれば、広い道があるわけですからできるんですよ。 そういうこともなかったので残念だなと思ったんだけれども、あそこから歩いてというのは大変ですよ。 私の一つのアイデア。 

大野市議会 2013-03-04 03月04日-議案上程、説明-01号

歳出の主な内容と致しましては、款2総務費では交通安全対策事業に2,800万円、款4衛生費では葬斎場補修事業に3,841万9,000円、款6農林水産業費では農業基盤整備促進事業県営土地改良事業負担金林道点検診断事業など合計で2億6,898万7,000円、款7商工費では旧老人福祉センター跡地の仮称ではありますが、城下町西広場整備事業観光拠点施設平成大野屋交流空間整備事業、合わせて5,896万円

  • 1